育児や子育て関係の本はたくさんありますが、みなさんは普段から読んでいますか?
今回は読書好きのママ達に、2018年読んで良かった!と思う育児本を聞いてみました☆
日々の育児に役立つ本やヒントになる本、
また読みやすい本、オモシロい本など色々な種類の本をご紹介しますので、読んでみたいと思える本をぜひ見つけてみてください^^
スポンサーリンク
2018年おすすめの育児本はコレ!定番人気から面白い本まで☆
1.ガミガミ言うより笑顔だけで子どもが変わる/原坂一郎
39歳。8歳6歳男の子のママ
2.16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える「賢い子」に育てる究極のコツ / 瀧靖之
31歳。1歳男の子のママ
3.成功する子は食べ物が9割 / 細川モモ
47歳。10歳女の子のママ
幼児、小学生のママ必読!と書いてあり、気になり購入。
当たり前だと思っていたことが出来ていなかった自分に、猛省。
食が細いうえに、食わず嫌いがたくさんある我が子。つい、外食やスーパーの惣菜に頼る回数が増えていた。
毎日の食事が、骨や身体を強くするだけでなく、脳までも育てることを知った。
我が子に必要なレシピはもちろん、年齢別に1日に必要な目安量などわかりやすく、実用的。子供だけでなく、自分や家族の食生活も見直すきっかけになった。
当たり前だと思っていたことが出来ていなかった自分に、猛省。
食が細いうえに、食わず嫌いがたくさんある我が子。つい、外食やスーパーの惣菜に頼る回数が増えていた。
毎日の食事が、骨や身体を強くするだけでなく、脳までも育てることを知った。
我が子に必要なレシピはもちろん、年齢別に1日に必要な目安量などわかりやすく、実用的。子供だけでなく、自分や家族の食生活も見直すきっかけになった。
4.伝説のお母さん/かねもと
35歳。7歳女の子のママ
育児マンガでありながらファンタジー、なのにびっくりするほどリアリティ度が強く、笑わせてくれて「これ分かる~!」に溢れた楽しいマンガです。
元はTwitter等で広まって書籍化に至った作品で、かつて魔法使いとして魔王討伐を成し遂げた主人公の女性が今は子持ちの主婦に…という設定でもう心を掴まれます。
子育てに無理解な配偶者や元同僚の意識を変えたい・社会のためにも職場復帰したいという、主人公のような境遇の人やその配偶者達はもちろん、独身男女にもおじいちゃんおばあちゃん世代にも是非読んで欲しい一冊です。
元はTwitter等で広まって書籍化に至った作品で、かつて魔法使いとして魔王討伐を成し遂げた主人公の女性が今は子持ちの主婦に…という設定でもう心を掴まれます。
子育てに無理解な配偶者や元同僚の意識を変えたい・社会のためにも職場復帰したいという、主人公のような境遇の人やその配偶者達はもちろん、独身男女にもおじいちゃんおばあちゃん世代にも是非読んで欲しい一冊です。
5.月齢ごとに「見てわかる!」育児新百科 新生児期から3才までこれ1冊でOK! たまひよ新百科シリーズ
31歳。0歳女の子のママ
6.小児科医のぼくが伝えたい最高の子育て / 高橋孝雄
25歳。2歳女の子のママ
この本は小児科医の先生だからこその子育ての仕方が書いてあり、こどもには~するべきという考え方が一切書いていなかったのでとても好感をもてました。
必ず何かをしなければいけないということもないのでこの方の考え方に共感することが出来ました。
綺麗事と言う人がいるのかもしれませんが、私はこの本に書いてあることが子育ての本質ではないのかなと思います。
この本を読んで救われたような気がしたので皆にも読んでみてほしいです。
必ず何かをしなければいけないということもないのでこの方の考え方に共感することが出来ました。
綺麗事と言う人がいるのかもしれませんが、私はこの本に書いてあることが子育ての本質ではないのかなと思います。
この本を読んで救われたような気がしたので皆にも読んでみてほしいです。
7.保育に役立つ!子どもの発達がわかる本 / 金子龍太郎 / 吾田富士子
30歳。1歳男の子のママ
きっと保育士さんたちが日頃使うような本なのかもしれないですが、家で自分の子どもだけを見ている期間にこの本があると、成長・発達がどれくらいなのかが見てすぐにわかるので、買って正解でした!!
困った時、まだ出来ないかなと悩んだ時、そんな時に開くと安心できたり、出来るようになるための練習が載ってたりと役に立ちます!!
文章だけではなく、図やイラストでわかりやすく説明してくれるので、読むことも億劫にならずに、これからの成長も前もって確認しておくことが出来ました。
飽きずに読めるので本が苦手な方にもオススメです!!
困った時、まだ出来ないかなと悩んだ時、そんな時に開くと安心できたり、出来るようになるための練習が載ってたりと役に立ちます!!
文章だけではなく、図やイラストでわかりやすく説明してくれるので、読むことも億劫にならずに、これからの成長も前もって確認しておくことが出来ました。
飽きずに読めるので本が苦手な方にもオススメです!!
8.男の子の育て方 「結婚力」「学力」「仕事力」。0〜12歳児の親が最低限しておくべきこと。 諸富祥彦/著
40歳。8歳6歳男の子のママ
男の子を2人育てているのですが、やはり未知な部分が多く、どうして良いか分からないときのための育児参考書として、この本を購入しました。
難しいことは書いておらず、根底に愛情があれば大丈夫だとわかりました。
そして、幼少期、児童期、思春期と、時期ごとの子供への接し方が具体的に書いてあるので、これからもこの本に色々と教えてもらいたいと思っています。
難しいことは書いておらず、根底に愛情があれば大丈夫だとわかりました。
そして、幼少期、児童期、思春期と、時期ごとの子供への接し方が具体的に書いてあるので、これからもこの本に色々と教えてもらいたいと思っています。
9.すぐわかる!離乳食 5,6カ月ごろ7,8カ月ごろ9〜11カ月ごろ1才〜1才6カ月ごろ 初めてでも安心
30歳。1歳男の子のママ
子どもが離乳食を始めるにあたり買いました。
初めての子供だったので、始めるタイミングや進めるタイミングが載っていて、確認しながら進めることが出来ます。
調理法も写真と一緒に書いてあり見てすぐにわかる内容です。
写真は大きくてわかりやすく、見やすいです。
レシピも豊富で飽きずに作り、食べさせる事が出来ます。
また、栄養の勉強にもなり、本を使わなくなってからも大事な知識になると思います。
初めての子供だったので、始めるタイミングや進めるタイミングが載っていて、確認しながら進めることが出来ます。
調理法も写真と一緒に書いてあり見てすぐにわかる内容です。
写真は大きくてわかりやすく、見やすいです。
レシピも豊富で飽きずに作り、食べさせる事が出来ます。
また、栄養の勉強にもなり、本を使わなくなってからも大事な知識になると思います。
10.「親力」で決まる! 子供を伸ばすために親にできること/親野智可等
45歳。9歳5歳男の子のママ
まとめ
いかがだったでしょうか^^?
定番の育児書や離乳食の本から
最新のもの、読みやすくて面白い本など、幅広いレビューが集まりました☆
日頃育児に追われていると本を読む時間もままなりませんが、
まずは手に取りやすい本から、読んでみると、気分転換にもなるし子育てのヒントになったり心がフッと軽くなったりすると思います✨
無理のない範囲で、読書も楽しめるといいですね☆
スポンサーリンク
スポンサーリンク